【罰則強化】京都府警が「ながら運転」や「酒気帯び運転」など街頭啓発

速報

11月1日より施行される道路交通法の改正で、自転車の「ながら運転」や「酒気帯び運転」に対する罰則が厳しくなります。これに先立ち、京都府警は10月31日に京都市内で街頭啓発活動を行い、新たな罰則内容についてチラシを配布しながら市民に注意を呼びかけました。

罰則強化の内容

改正道路交通法により、次の行為が罰則の対象になります:

  • ながら運転:スマートフォンや携帯電話を見ながら自転車を運転することが禁止され、危険な状況を引き起こした場合には1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。また、危険が生じなかった場合でも6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が科されます。
  • 酒気帯び運転:これまで罰則がなかった自転車の飲酒運転も、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。また、酒を提供したり、酒を飲んだ人に自転車を提供する行為も罰則対象となります。

街頭啓発に参加した市民の声

京都市下京区での街頭啓発活動には、多くの市民が足を止めてチラシを受け取り、話を聞いていました。買い物の際に自転車を利用するという70代の女性は、「スマホを見ながら運転する人がこちらに気づかず怖い思いをすることがあるので、罰則が強化されるのは助かります」と話し、周囲にも注意を促したいと述べていました。

京都府警からのメッセージ

京都府警察本部の関本将司次席は、「ながら運転や飲酒運転は注意力が低下し、重大な事故を引き起こす可能性があります。軽い気持ちでやった行動が取り返しのつかない結果につながることを認識し、ルールをしっかり守ってほしい」と呼びかけました。

この改正により、より安全な自転車利用を目指し、京都府警は引き続き啓発活動を進める予定です。

コメント